「井川洗崖」の版間の差分

提供:SMpedia
(ページの作成: 150px|thumbnail|井川洗崖 講談倶楽部 1924年(大正13年)頃より '''いがわ せんがい'''、1876年(明治9年)-1961年(昭和36年) …)
 
 
(同じ利用者による、間の9版が非表示)
1行目: 1行目:
[[画像:sengaiigawa.jpg|150px|thumbnail|井川洗崖 講談倶楽部 1924年(大正13年)頃より]]
[[画像:sengaiigawa.jpg|250px|thumbnail|井川洗崖 [[講談倶楽部]] 1924年(大正13年)頃より]]
'''いがわ せんがい'''、1876年(明治9年)-1961年(昭和36年)
'''いがわ せんがい'''、1876年(明治9年)-1961年(昭和36年)


==概要==
==概要==
専業挿絵家のパイオニアでもある。[[富岡永洗]]に師事する。晩年は美人画を描く。


==別名==
==別名==
8行目: 9行目:


==略歴==
==略歴==
1876年(明治9年)、岐阜県に生まれる。


[[富岡永洗]]に師事する。
1906年(明治39年)、都新聞に入社。中里介山の『氷の花』や『荒野の義人』の挿絵を描く。
==エピソード==
==エピソード==
*村田誠一『'''戦前戦後の挿絵に現れた責め縛り繪'''』[[奇譚クラブ]] 1953年(昭和28年)8月号, [http://nawa-art.com/backnumber/1950/195308/01/006.html 口絵]で紹介されている。
*[[村田誠一]]『'''戦前戦後の挿絵に現れた責め縛り繪'''』[[奇譚クラブ]] 1953年(昭和28年)8月号, [http://nawa-art.com/backnumber/1950/195308/01/006.html 口絵]で紹介されている。
*[[伊藤晴雨]]が1920年(大正9年)秋頃に、[[佐原キセ]]の妹<ref group="注">当時17才。東京美術学校に通って着衣のモデルをしながら、延壽太夫に清元を習っていた。後の清元櫻比呂。</ref>を吊して撮影した写真を基に、[[井川洗崖]]が書いた吊るし責めの絵があるようだ<ref name="tsuri">[[伊藤晴雨]]『'''吊り責めさまざま'''』[[風俗草紙]]1954年(昭和29年)1月号, [http://nawa-art.com/etc/fs/FS195401/02/102.html p113]</ref>。
*「女の責場を写生に依って描かんとした」とある<ref name="semebanokonnjaku">[[伊藤晴雨]]『'''責め場の今昔'''』[[奇譚クラブ]]1956年(昭和31年)10月号, [http://nawa-art.com/backnumber/1950/195610/02/085.html p88]</ref>。
*「都新聞で”小松嵐”や”堀のお梅”で幾多の傑作を遺している」<ref name="semebanokonnjaku"></ref>。
 
==代表作==
==代表作==
*岡本綺堂『'''冬の金魚'''』講談倶楽部 1924年(大正13年)頃の挿絵
*中里介山『'''氷の花'''』(都新聞, 1906)。挿絵:[[井川洗崖]]
*中里介山『'''荒野の義人'''』(都新聞, 1906)。挿絵:[[井川洗崖]]
*岡本綺堂『'''冬の金魚'''』[[講談倶楽部]] 1924年(大正13年)頃。挿絵:[[井川洗崖]]


== 引用文献==
== 引用文献==
20行目: 31行目:


==お役たちweb==
==お役たちweb==
*[http://d.hatena.ne.jp/shinju-oonuki/20110117 装丁家・大貫伸樹の造本装丁探検隊]


==つながり==
==つながり==

2014年4月8日 (火) 08:17時点における最新版

井川洗崖 講談倶楽部 1924年(大正13年)頃より

いがわ せんがい、1876年(明治9年)-1961年(昭和36年)

概要

専業挿絵家のパイオニアでもある。富岡永洗に師事する。晩年は美人画を描く。

別名

english

略歴

1876年(明治9年)、岐阜県に生まれる。

富岡永洗に師事する。

1906年(明治39年)、都新聞に入社。中里介山の『氷の花』や『荒野の義人』の挿絵を描く。

エピソード

  • 村田誠一戦前戦後の挿絵に現れた責め縛り繪奇譚クラブ 1953年(昭和28年)8月号, 口絵で紹介されている。
  • 伊藤晴雨が1920年(大正9年)秋頃に、佐原キセの妹[注 1]を吊して撮影した写真を基に、井川洗崖が書いた吊るし責めの絵があるようだ[1]
  • 「女の責場を写生に依って描かんとした」とある[2]
  • 「都新聞で”小松嵐”や”堀のお梅”で幾多の傑作を遺している」[2]

代表作

引用文献

  1. 伊藤晴雨吊り責めさまざま風俗草紙1954年(昭和29年)1月号, p113
  2. 2.0 2.1 伊藤晴雨責め場の今昔奇譚クラブ1956年(昭和31年)10月号, p88

注釈

  1. 当時17才。東京美術学校に通って着衣のモデルをしながら、延壽太夫に清元を習っていた。後の清元櫻比呂。

お役たちweb

つながり