「鱒書房」の版間の差分

提供:SMpedia
3行目: 3行目:
1939年(昭和14年)に[[増永善吉]]により設立された出版社。戦中は活動を休止するも、終戦直前に再開。終戦直後に満州事変以来の日本の裏面史を描いた森正蔵『'''旋風二十年'''』が大ヒット。1949年(昭和24年)には婦人雑誌ブームの火付け役でもある『'''[[夫婦生活]]'''』を創刊している。[[高倉一]]は『'''[[夫婦生活]]'''』の編集をおこなっていた。『'''都山書房'''』『'''ビデオ出版'''』と社名変更をおこない、現在『'''株式会社インテルフィン'''』としてアダルト関係の出版を続けている。
1939年(昭和14年)に[[増永善吉]]により設立された出版社。戦中は活動を休止するも、終戦直前に再開。終戦直後に満州事変以来の日本の裏面史を描いた森正蔵『'''旋風二十年'''』が大ヒット。1949年(昭和24年)には婦人雑誌ブームの火付け役でもある『'''[[夫婦生活]]'''』を創刊している。[[高倉一]]は『'''[[夫婦生活]]'''』の編集をおこなっていた。『'''都山書房'''』『'''ビデオ出版'''』と社名変更をおこない、現在『'''株式会社インテルフィン'''』としてアダルト関係の出版を続けている。
==歴史==
==歴史==
1939年(昭和14年)、[[増永善吉]]により創立。
1939年(昭和14年)、[[増永善吉]]により創立。『'''ノロ高地'''』がヒット。


1945年(昭和20年)8月8日、敗戦直前に株式会社[[鱒書房]]として活動再開。
1945年(昭和20年)8月8日、敗戦直前に株式会社[[鱒書房]]として活動再開。


1949年(昭和24年)6月、『'''夫婦生活'''』創刊。
1945年(昭和20年)12月、森正蔵『'''旋風二十年'''』発行。翌年の下巻と合わせて80万冊<ref group="注">50万との記載もあり。</ref>を出す大ヒット<ref group="注">誠文堂新光社の小川菊松『日米会話手帳』と共に戦後まもない二大ベストセラー。</ref><ref name="hanada"></ref>。


1948年(昭和23年)、[[菊池寛]]から『'''[[話]]'''』の出版権を譲り受ける。第1号「五大作家恋愛小説特集」は売れなかったが、第2号「恋愛サロン」、第3号「美人画報」、第4号「夫婦の性典」、第5号「夫婦の性典」と路線変更するにつれて人気を集める<ref name="tokita">[http://ameblo.jp/akietsuneta/entry-10778513364.html 常田あきえのブログ]</ref><ref name="hanada">[http://www.zassi.net/contents/fuunroku.html 花田紀凱の戦後雑誌風雲録]</ref>。
1949年(昭和24年)6月、『'''[[話]]'''』を『'''[[夫婦生活]]'''』と改題。
『'''都山書房'''』と社名変更。
『'''都山書房'''』と社名変更。



2011年9月20日 (火) 12:06時点における版

ますしょぼう

概説

1939年(昭和14年)に増永善吉により設立された出版社。戦中は活動を休止するも、終戦直前に再開。終戦直後に満州事変以来の日本の裏面史を描いた森正蔵『旋風二十年』が大ヒット。1949年(昭和24年)には婦人雑誌ブームの火付け役でもある『夫婦生活』を創刊している。高倉一は『夫婦生活』の編集をおこなっていた。『都山書房』『ビデオ出版』と社名変更をおこない、現在『株式会社インテルフィン』としてアダルト関係の出版を続けている。

歴史

1939年(昭和14年)、増永善吉により創立。『ノロ高地』がヒット。

1945年(昭和20年)8月8日、敗戦直前に株式会社鱒書房として活動再開。

1945年(昭和20年)12月、森正蔵『旋風二十年』発行。翌年の下巻と合わせて80万冊[注 1]を出す大ヒット[注 2][1]

1948年(昭和23年)、菊池寛から『』の出版権を譲り受ける。第1号「五大作家恋愛小説特集」は売れなかったが、第2号「恋愛サロン」、第3号「美人画報」、第4号「夫婦の性典」、第5号「夫婦の性典」と路線変更するにつれて人気を集める[2][1]

1949年(昭和24年)6月、『』を『夫婦生活』と改題。 『都山書房』と社名変更。

1967年(昭和42年)7月9日、『ビデオ出版』と社名変更。

2010年(平成22年)4月28日、『株式会社インテルフィン』と商号変更。

所在地

東京都中央区日本橋通1丁目4番地 親和会館

東京都千代田区内幸町2-3幸ビル[注 3]

東京都豊島区池袋2-55-2 鈴木ビル4F 株式会社インテルフィン

代表的な雑誌・書籍

雑誌

書籍

エピソード

引用文献

注釈

  1. 50万との記載もあり。
  2. 誠文堂新光社の小川菊松『日米会話手帳』と共に戦後まもない二大ベストセラー。
  3. 菊池寛の文藝春秋社と同じビル

お役立ちweb

つながり