本木荘二郎

提供:SMpedia
2010年7月14日 (水) 07:50時点におけるU (トーク | 投稿記録)による版 (→‎略歴)
本木荘二郎(1914-1977)

もとき そうじろう、1914年(大正3年)6月8日-1977年(昭和52年)5月21日は、黒澤明作品の多くのプロデューサーを担当した後、ピンク映画の監督となった。

活動内容

映画監督。ディレクター。

別名

Sojiro Motoki、高木丈夫、岸本恵一、品川照二、渋谷民三、小針二郎、藤本潤三

略歴

1914年(大正3年)6月8日、東京新橋に生まれる。実父は洋服の裏地の問屋[1]

1930年代、早稲田大学文学部仏文科卒業[1]。NHKのアナウンサーに採用[2]

1938年(昭和13年)、東宝株式会社入社。

1943年(昭和18年)、山本嘉次郎の助監督。

1944年(昭和19年)12年、女優岩田ふさえと知り合い結婚。婚姻届は昭和21年[1]

1948年(昭和23年)8月、東宝株式会社依頼退職。

1953年(昭和28年)、浜田百合子と再婚。

1957年(昭和32年)、「どん底」製作中契約解除。黒澤明と決別[注 1]

1962年(昭和37年)11月、『肉体自由貿易』(国新映画)を制作。この作品をピンク映画第1号とする説もある[注 2][3]

1965年(昭和40年)、テレビ放送社[注 3]でダビング作業中に山邊信夫と知り合う[注 4][1]

1966年(昭和41年)1月、ヤマベプロでの初監督作品と思われる『裸の復讐』企画:山邊信夫、製作:高木丈夫(=本木)監督:高木+松原次郎、原作が花巻京太郎(=団)の「黒猫作戦」。

1966年(昭和41年)、ヤマベプロ作品『汚辱の女』を監督(高木丈夫の名前)。脚色は黒岩松次郎たこ八郎が出演している。

1967年(昭和42年)8月、寿プロの『処女のためいき』を高木丈夫の名前で監督。谷ナオミが出演している。

1971年(昭和46年)頃、団鬼六の鬼プロ制作の映画を監督。助監督として鬼プロの杉浦則夫田代幸三があたる[4]

1977年(昭和52年)5月21日、持病の喘息により北新宿のアパート第2淀橋荘で病死。遺体は本人の希望で学術解剖に。

エピソード

  • 田中友幸、藤本真澄と共に東宝三大プロデューサーと言われていた[5]
  • 本木の低予算映画は、当時テレビドラマが30分番組を4日間、三〇〇万円という低予算で作り始めており、それを倣ったといわれる[5]
  • 男優の関多加志、佐野日出男等が本木のアパートに居候していた[5]。関多加志のアパート(「第2淀橋荘」)に本木が居候していたという記述もある[2]

代表作

参考資料

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 藤川黎一『虹の橋 黒澤明と本木荘二郎』(虹プロモーション、1984)
  2. 2.0 2.1 『現場の磁力「北新宿」』週刊ポスト2010年(平成22年)7月23日号, p130。
  3. アダルトメディアランダムノート
  4. 私信 to U, 2010.4.12
  5. 5.0 5.1 5.2 鈴木義昭『ピンク映画水滸伝 その二〇年史』(青心社, 1983)

注釈

  1. この頃、「妹ノブと母は世田谷でお菓子屋を経営していた。本木が転がり込み、定期預金を勝手に使い込む。翌年の春には借金取り立てのやくざがおしかける」とある(『虹の橋』より)。
  2. 後藤敏説。他の説は3月公開の小林悟『肉体の市場』(協立映画)をそれとする村井実説。
  3. 山邊信夫団鬼六が勤めていた。
  4. しばらくして、「団鬼六を使って『花と蛇』を撮った年・・・・目黒の長崎丸のマンションに本木が来て・・・(映画を撮らして欲しいというので)2つ返事で撮ってもらった。」とある。

お役たちweb

つながり

団鬼六 谷ナオミ 山邊信夫