「手」の版間の差分

提供:SMpedia
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
2行目: 2行目:
'''て'''
'''て'''
==概要==
==概要==
縄の「''''''」を意味する。緊縛シーンでは使われない。
縄の「'''はし'''」を意味する。「[[端]]」「[[動端]]」とも呼ばれる。緊縛シーンでは使われない。
==別名==
==別名==
[[端]]、[[動端]]
==英語表記==
==英語表記==
[[Running end]]
==解説==
==解説==
== 引用文献==
== 引用文献==
12行目: 14行目:
== お役たちweb==
== お役たちweb==
==関連ページ==
==関連ページ==
[[手]]
{{Template:一般的な結び用語具体例}}
[[体]]
[[一般的な結び用語]]
[[曲げ]]
 
{{DEFAULTSORT:て}}
{{DEFAULTSORT:て}}
[[Category:緊縛技法大全]]
[[Category:緊縛技法大全]]
[[Category:総索引]]
[[Category:総索引]]

2012年6月4日 (月) 22:10時点における最新版

概要

縄の「はし」を意味する。「」「動端」とも呼ばれる。緊縛シーンでは使われない。

別名

動端

英語表記

Running end

解説

引用文献

注釈

お役たちweb

関連ページ

曲げ 一重結び‎ 真結び 縦結び‎ 片花結び‎ もやい結び 男結び かます結び 8の字結び 巻き結び 一結び 二結び 掛け結び てぐす結び 中間輪結び よろい結び 一般的な結び用語